◆ 凄く懐かしい物が見つかりました。◆

murmur

父の命日が近かったので、実家に行ってきました。実家によるたびに、少しずつ実家の掃除を手伝っているのですが、そんな中で、母の持ち物の魔窟の奥から💣とうとう私の私物のゾーンに到達しました。…母が私のものだったライティングデスクの蓋をしめたまま、私の部屋だった場所にあれやこれやと荷物を増やしていってしまったため、今までこのライティングディスクを開ける事が出来ずにいたのです。(私のライティングデスクは、デスクの開閉にとても大きな場所を要するタイプなのです。開閉面が縦長なので、閉めるにも椅子に登って高い位置で閉めないとならないのです。今、あんな面倒なタイプ売ってるのかな…?)…で、そのライティングデスクには、こんなものが残っておりました✨ 「海外文通」本です。 いやあ、懐かしい!
私は中2に上がった頃から海外文通を始めたのですが、最初の一人目は、当初 入っていた、「ガールスカウト」の本部で紹介してくれていた、カナダの12歳の女の子でした。その後、同じ集まりから、ノルウェーやらドイツやら…と少しずつ増えて行ったのですが、中2になったばかりですので、文法のほとんどは まだわかっていません。現在-過去-過去分詞も、何それおいしいの?に近い状態の頃です。 (※現在の英語教育がどういう進捗なのかはわからないので、私が中学生だった頃の教科書の進み方で書いています。)そんな中、たまたま、学校の「英会話部」に入っていた子が、机の上にこれ系本を出していたのを見て、「ヤダ ナニコレ チョットミセテ」的に食いついたのが、これ系の本に出合ったきっかけです。カナダの子とやり取りを始めたころは、私の家にホームステイに来ていたシンガポールの人に教わりながらやっていたのですが(※これを話した事があるかどうかちょっと忘れちゃったのですが、私の実家は、私が小学校高学年~高2頃まで、家に女子限定で留学生を受け入れていました。)、この本を見て「すごい!ネタがなかったら丸写しすればいいじゃん!」と 思ってしまったのです。 相手は便箋に3枚も4枚も書いてくるのに、私は2枚の半分行けばいい方の言語能力のなさだったので、これはとてもいい✨と思い、買ってもらったのでした(笑)。来た手紙を読むのは留学生に手伝ってもらい😂、書くほうはこれらの本にネタも何もかも手伝ってもらったと言っても過言ではないです。当時は習ってもいない現在完了形も使いまくっていました。やり取りする人数も少しずつ増え、中3になった頃には「最初の自己紹介の手紙」は何も見ずに暗記で💣書けるようになっていました。 賛否両論あるでしょうが、学校の英語の勉強の方で、海外文通で暗記💣した文章をの仕組みを「おさらい」する形となったことが、結構私には身になったなと思っています。高校に上がってからはほとんどこういう本を見ずに自分で会話を拾ったり広げられるようになっていました。(ただ「書く事ない!」と思うと、これらの本の後半にある、「日本の習わし」的な項目から、季節に合うものを引っ張ってきては写している😅時もなかったとは言いません(笑) ) 
私の語学学習での、最初の成功体験(何も考えずに、解らない単語は辞書を引きながら割とすらすらと何でも書けるようになる)が、この「海外文通本丸写し作戦」と、「海外文通を通して」で実を結んだため、新しい言語を学習するたびに、「その言語で、郵便での文通をしてくれる人」をついつい探してしまいます。 インターネットのある時代でもそれは変わりません。e-mail文通もやってみたことはあるのですが、これはスピードが速すぎて本当にネタがなくなる(笑)。 学生時代やごく若いころならともかく、結婚して、仕事と掃除とご飯作りばかりがルーティンで、友達と遊ぶ事すら「非日常」になってくると、本当に、フって貰ったネタに返答する以外、なんも話題がなくなります(笑)。 なのでいまだに郵便での文通の方がラク💣だし、ネタもできるし(笑)、そして、びんせんでも辛くなってきて、ポストカード文通位がちょうどいいなという風になってきているのが、現在、いやここ10数年程です(笑)。今いるペンパルは5人くらい、それも本当に緩く、年に4回くらいの往復があればいい感じです(笑)。でもこのくらいが私には本当にちょうどいいです。(特にLLP=Long Letter Palsとのやり取りは。)

…語学学習という面では、ポストカードだとちょっと物足りない面もありますが、特に今学習している広東語を使っている圏内だと、そもそも長い手紙を書きたがる人よりも、SNSのDMやLINE的なものでのチャット(しかもボイスチャット)で済ませたい人の方が多いので、なかなか「私(わたし)的」なやりかたの学習方法に付き合って下さる優しい香港人(=「基本」、広東語を話します)は、いないのが現状です(笑)。 広東語でやり取りのできる、大きいお姉さん(同年代)の方がいらっしゃいましたら、ぜひ文通してください。 ゆるく、でも切にお待ちしております(笑)

にほんブログ村 その他生活ブログ 海外文通・ポスクロへ
にほんブログ村

通販ページURL:https://shutterbug.cart.fc2.com/

murmur

Posted by shandi