◆ 新作 5種 頒布開始です ◆

Shutterbug Postcards

 

 

灯台の見える風景⑤ ポストカード (青森・尻屋埼)

クリックで画像を表示  クリックで画像を表示

頒布URL: https://shutterbug.cart.fc2.com/ca1/204/p-r-s/

青森の下北半島、尻屋崎の尻屋埼灯台(※灯台の名前はこちらの「埼」であっています)を臨んだ風景のポストカードです。
日本地図に灯台のある場所を示し、軽く灯台に関するデータも盛り込んでいます。
 
オフセット印刷 (表面・フルカラー / 裏面 ・うっすらとカラー)
※こちらのカードは、従来のカードと厚さは同じです。

 

幸福の黄色い郵便ポスト ポストカード (宮城県大崎市)

クリックで画像を表示 クリックで画像を表示

頒布URL: https://shutterbug.cart.fc2.com/ca1/205/p-r-s/

宮城県大崎市にある「幸福の黄色い郵便ポスト」(これが正式名称のようです)のカードです。
裏面には このポストのある位置と このポストに関する英語での軽い説明を記しています。

オフセット印刷 (表面・裏面 共に フルカラー)
※こちらのカードは、従来のカードと厚さは同じです。

 

【PWI】Blossom Bliss Envelope ポストカード

クリックで画像を表示 クリックで画像を表示

頒布URL: https://shutterbug.cart.fc2.com/ca12/208/p-r-s/

MJをdirectionし、デザイン・作成したカードです。

オフセット印刷 (表面フルカラー / 裏面モノクロ)
※こちらのカードは、従来のカードと厚さは同じです。

【PWI】刺繍 日本周辺地図 ポストカード

クリックで画像を表示 クリックで画像を表示

頒布URL: https://shutterbug.cart.fc2.com/ca12/207/p-r-s/

MJをdirectionし、デザイン・作成したカードです。
【ご注意】すべての地形が正確に「刺繍」されているわけではありませんので、特に沿岸地域、諸島部などに送られる際は、ご注意・ご配慮ください。(送る前に相手の国や地域の地図を調べて、問題がないのを確認してから送付したほうが良いかもしれません。)
裏面にはうっすらですが、同じく刺繍で【GIVE PEACE A CHANCE】という隠しメッセージを織り込んでおります。

オフセット印刷 (表面フルカラー / 裏面モノクロ)
※こちらのカードは、従来のカードと厚さは同じです。

【PWI】刺繍 世界地図 ポストカード

クリックで画像を表示  

頒布URL: https://shutterbug.cart.fc2.com/ca12/206/p-r-s/

MJをdirectionし、デザイン・作成したカードです。
【ご注意】すべての地形が正確に「刺繍」されているわけではありませんので、特に沿岸地域、諸島部などに送られる際は、ご注意・ご配慮ください。(送る前に相手の国や地域の地図を調べて、問題がないのを確認してから送付したほうが良いかもしれません。)
裏面にはうっすらですが、同じく刺繍で【GIVE PEACE A CHANCE】という隠しメッセージを織り込んでおります。

オフセット印刷 (表面フルカラー / 裏面モノクロ)
※こちらのカードは、従来のカードと厚さは同じです。

こぼれ話

道中であったウルトラマン。 ちゃんと目が光っています。

shutterbugでは 普通の赤い丸ポストのカードの他に、3種の別の色の丸型ポストのカードを頒布しています。…が、別の色のポストとして、私が以前から知っていたもう一つの色のポストに、やっと訪れる機会が出来ました。


宮城県の古川(大崎市)にある、「幸福の黄色い郵便ポスト」です。これまでのshutterbugの丸型ポストカードでは、色の名前しか表記していなかったのですが、今回はこの正式名称をshutterbugのカードにも適応しました。「幸福の黄色いポスト」「幸せの黄色いポスト」的なお名前の黄色い丸型ポストは、他の地域でも見かけるようですね。関西以西にはなかなか行く機会に恵まれないので、関西のポストのカードはまだ作れていないのですが、そのうち作る機会が出来ればいいなあと思っています。ところで、この大崎の黄色いポストをなんで知っていたのかと言うと、まだこんなには自分でカードを作っていないころ、丸型ポストのカードをネット上で探しているうちに、この古川の黄色いポストから郵便物を差し出しますよ、という活動をされている方に行きついたのですよ。面白そうだったので、郵便物をお願いして送って頂いたことがありました。今はもうその活動はされていないようですが、ずっと記憶にあった黄色いポストですので、訪れる事が出来てよかったです。案外丸型ポストファンの海外の方はお見掛けするので、いろんな色を揃えられて嬉しいです。実は大崎市には、他にも変わったポストがあるので、そちらもカメラに収めてきました。何かの機会にオマケカードにしようかなと思っています。

今回の最終目的地は青森でした。
栃木から青森まで、一気に北上するというのは 10年くらい前に1度やったことがある(大間の灯台のカードになっている写真を撮った時です。)のです。…が、朝5時に出て、途中 二戸近くのICで降りて岩手のご当地フォルムカードを買い、再度高速に乗り八戸まで行き、六ケ所村付近でちょっと迷子になったりしたら(当時はナビ付の車じゃなかった😅)むつ市にある宿に着いたのは夜の8時近くで、凄く疲労するという経験をしました。それで今回は、途中で1泊してから北上しようと計画を立てたのです。たまたま安値!になっていた古川駅前のアパホテルが1泊目になったのでした。…東北のビジホも、土日は特にびっくりするほど高くなりましたね!時期なのでしょうか? 2か月前に価格検索をした時も、「このくらいのはずでは?」という値段から1.5倍かそれ以上お高めのところが多く、予約をためらってしまっていたので、運よく「この金額なら」というものを2週前に見つける事が出来てよかったです。ほんと、2か月前も2週前も料金が変わらない所ばかりでした。以前は「かなり前に予約、若しくはとても直前の予約、で安値」の事が普通だったんですけどね。インバウンド需要なのでしょうね。

…で、青森です。
今回は 、「こんな写真が撮れたらなー」→ → →
…なんて思いながら、前回は行かなかった尻屋崎に向かったのですが、 どうやら 考えのない観光客と寒立馬との間でトラブルがあったらしく、今はもう、寒立馬を灯台のそばだけでなく、垣根の外では放牧しない方針になっているようです。凄く残念。「言わなくてもマナーを守れる」のが前提と言う素晴らしい日本では、もうないのかな、と思うととても寂しい気がします。
逆に、インバウンドの皆様には「言わなければわからない」と、迎える私たちサイドも認識しないとならないのかな、とも思います。ただねー、海外の観光客の皆さん、日本人が注意書きを張り紙に書いたとしても「読まない」人の方が圧倒的だからなー…なんても思います😅 あ、でも書かなきゃ始まらないですね。 まあ、私が心配してもしょうがない所ですが、富士山のそばのローソンの一件と言い、最近は考えさせられるところが多いですね。多分、注意書きを書いたところで、何が問題なのか、文化的背景の違いから分かって貰えない所もあると思うんですよ。そうなると、書いた方のストレスがたまるだけ(守って欲しいから書いたのに、読んでもらえない、守って貰えない、いや、そもそも張り紙に気づいてすらもらえない等←これ、うちの職場でもたまにあるんですよ…だからよけい移入してしまう😅)なのでそれもなあ… みんながハッピーな方法が見つかるといいのですが。いずれにせよ、考えさせられました。

 

今は、柵のある場所の内側での放牧のみのようです。

 

 

そのあとは、今回2日目の宿をとった、大間に行きました。
お天気は後半になればなるほど雲が多くなり、風も強くなり、と言う感じで、10年程前に行った時より、よくはなかったですね💦 残念。

一本釣りのモニュメントの間に、大間埼の灯台が見えます。↑↑

 

大間埼灯台のカードの写真も、良いものが撮れれば次回はリニューアル…と思っていたんですけど、お天気(背景色)の関係で、今回の物は使わなそうです。

↑カード。こちらも雲は多いので、最終的には各人の好みになっちゃいますね😅

3日目、4日目は 雨でお天気が悪かったので、仏が浦等に行く予定もキャンセルになり、大幅に軌道修正しました。

 

 

 

…でも、どこでも 食べるものは食べてました🤣

 

 

____

 

次に、MJシリーズ。
日本周辺地図と世界地図。これは 今回は 割と急に思いついて、作成し、いいな!と思えたので頒布に至ったものです。
ふと思いついたことをMJに指示出ししてイメージを膨らませていったらよい結果が出たので、印刷したくなったのでした。

刺繍作品は、以前に ボーイスカウト切手のMAXI制作用カードとして、自力でフォトショで作ったことがありました。
これです:

これには、ステッチ用のブラシも自力で作らざるを得ない場面もあり、相当苦労したのですが、ふと思い出してまずMJに思いついた刺繍作品をお願いしてみたら、素敵になったので、そちらでデザインを進める事にしたのです。

製作過程では、こんな感じのものもありました:

↑これもかなり好きだったのですが、北アメリカの北部と、ニュージーランドが 描かれなかったので、没にしました。
何度か指示出しして、描かせようとしたのですが、もっと明後日な方向に行き始めたので、断念。
ただこれはこれで 描けてる部分はうまく描けているし、かわいいと思いませんか?

世界地図が割とうまくいったので、欲張って日本も描かせようと頑張ったんですけど、どうしても日本だけじゃなくて、周りも描いてしまうんですね。この辺の精度はそのうちよくなっていくんでしょうね。ちょっと怖いけど😅


で、微修正しようと、指示をどんどん加えていくと、そのうち 制御不能になって、こんな感じのものまで描き始めるんですよ😅

これはこれで面白いのですけど、そうすると この「不思議な世界」のつじつまを合わせる指示内容を調整するのが大変なので、今回は深追いをするのはやめました。
急遽、とはいいましたが なんだかんだ、空いた時間を使い、数週にわたってMJに指示出しを続けていました…。そして、やっぱりまだまだ細かいところは自分でフォトショ等で、手直しですね。でもそこはそこで、楽しい部分なので、頑張りました。

←でもバッグっぽいのも面白かったですよね?
いつかきちんとつじつまを合わせて、おまけか、画像の無料頒布にでもできないかなあ…
MJは、足が3本、とか指が6本、とか、人間でも動物、鳥類でもそういう手足的なものや、細かい指示はまだまだ苦手でその辺は自力修正が大いに必要なのですけど、それでも没にするには勿体ないものが、制作過程上、結構出るんです。 さすがに全部を印刷したり頒布するわけにもいかないのですが どうにも勿体ないので 時間が出来たら 少し そういう画像を 皆様個人で印刷して使用して頂けるよう、無償頒布出来たらいいなって模索しています。ただ、私は商用条件をクリアした上で対価頒布用にも使っていますし、私がMJで作成した画像を皆さんに頒布するのも、ライセンス上問題がないのですが、私が無償頒布したものをどなたかが印刷し、それをどこかのフリマでお譲りされちゃったり、とかが始まっちゃうと、大いに困るな(MJのライセンス的にも)と思うので、どうしたらいいのかな、と考えています。でもまー私の手を一度 離れたものは、そこまで深追いしていたら気力もすり減るだけなので…断り書きを入れとく程度でいいですかね? 試験的に数作、近いうちにこのブログ内か、準ずる場所で 頒布してみようかなと思ってます。個人的に気に入って下さった方はもとより、ポスクロのmeet-upとかで使ってもらえたら凄いうれしいなと思うんですけど、それは高望みかな💣

さて、刺繍シリーズ裏面ですが、こちらには【GIVE PEACE A CHANCE】という【刺繍作品】もうっすら盛り込んでいます。世界の争いごとに、日本のすみっこから小さく異議を申し立てるシリーズです💣 以前、ウクライナ的なおまけを作った時にもやり方は別ですが仕込ませて頂きました。 今回はこの刺繍もMJで編集させて頂いたのですが、最初はこんな感じでした:

Give peace "a" chance の、"a" が抜けております。
もうね、これは、ここまで指示できるようになっただけでもすごいんです😅
なので フォトショで こんな風に書き足しました:

PEACEのAからのコピペです。
これくらいなら何でもありません。やりますとも!

…裏面なので、余りうるさくならないように上記にしましたが、こんなのも作ってくれたんですよ:

文字が…😂!! どうしてそうなった、と言わざるを得ないですが、私的には「give give peace a chance (うまくつづれてないけど)」でも全然いいと思います。 …ただ、その場合は個人使いですね😅 頒布用にはしません。
でも力作だと思いませんか? 文字は、以前作ったステッチブラシで、修正利きますしね🤣

____

MJで作成して楽しかったものを頒布用にして印刷してたら(主に在庫的に!)きりがない、というつながりで。
そう、きりがないので、頒布は考えずに、簡易的なプラットフォームを利用しての印刷で、個人的にポスクロに使っていたり、というのは既にしているのですよ。その中で、意外にもFAV頂く数が多かったり、更に日本の方にもFAVしていただいたもののうちの一つを、今回印刷したのがこちらです:

←これ。
これ方面のディレクションで作って簡易印刷したものは割とFAV多くいただいたので、もう少し同じ系統のものも他のカードの在庫を見ながら、ちまちま頒布用印刷をするかもしれません。

 

そしてこの後に続くのが↑つながりの告知です:

 

【募集終了しました】GIVEAWAY (差し上げます)

前述の「簡易的な印刷プラットフォームで個人的に印刷した、他のBlossom Blissなシリーズです。
何故 こっちは 一緒に 頒布しないの?という言葉が聞こえてきそうなので、一応いいますと
「東京タワーの様に見えるけど、よくみるとそうじゃない」
「富士山の様に見えるけど、どのアングルからの富士山か、いまいちわからないし、富士山じゃないかもしれない。」
「飛行機の様に見えるけど、部品が足りてるような、足りてない様な、私にはいまいちわからない。」

あくまでもMJが描いた不思議な世界の域を超えないので、プロの方が見たら全然別ものだろうなと思ったからです。
なので、あくまでも自分のみ使用の前提での印刷をかけました。

例えば富士山に見えない、どこの山ともわからない山で作り直したら、それは頒布するかもしれないけど、でもきっと富士山で作った方が送る側も受け取る側も嬉しい度は倍増しそう。 悩ましいですよね。 …なので、「今のところは」一般頒布はしないことにしたのです。(実際、この3つの中で一番 頒布に近い所に居るのは富士山っぽい山です。時間を見て微調整したり再ディレクションして違うデザインの富士山なら、やるかもしれないです。…ただ、すぐにではないかな。)

…と、前置き、但し書きが多くなりましたが、 こちら、欲しいよ、という方がいらっしゃいましたら、先着5名までで3枚セット、対価なしでお譲りします。  6/18 23:05 予定セット数頒布終了に付き募集終了いたしました。でも上記に書いたように「あくまでも不思議な世界」なので、その辺はよろしくお願いします。

頒布には一つだけ条件がございまして、こちらは なにかshutterbugでご注文されるついでにご用命ください 注文時の備考欄に、「花柄3枚セット下さい」的に添えて頂ければ、結構です。5名終了次第、この記事の適当な場所にオレンジ色の太字で「募集終了」を宣言しますので、それがない限りは言っていただければご注文品と一緒にお送りします。 このページ以外では告知の予定はないので、ここを見て下さっている数少ない方へだけのサービスとなります。
また、お一人様1セット限りでお願い致します。

ちなみに、例のごとくの「簡易印刷プラットフォーム」にお願いしての印刷ですので、用紙と印刷はしっかりしているのですが、裏面は全部こんな感じです:

裏面が編集できないのは不便ですが、そこそこ重宝するので私は裏面に何も説明を入れる必要のない個人的なカードや、急遽作った、等、頒布予定のない「MAXI制作用カード」なんかはこのサービスをよく利用しています。
この前のゲリラ的な頒布企画でもこちらを利用したカードを頒布しましたが、今後も このサービスを利用したカードに余りが出た際は、またいきなりこことインスタグラムで告知→無償頒布、やらせて頂くかもしれません。 あまり頻度はないと思いますがその時は宜しくお願い致します。

とりあえず、まずは 新作5種と、 上記 GIVEAWAY(3枚で1セット)、よろしくお願い致します。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 海外文通・ポスクロへ
にほんブログ村

通販ページURL:https://shutterbug.cart.fc2.com/

Shutterbug Postcards

Posted by shandi